電気情報物理工学科についての説明は目次の③からになります。東北大や東北大工学部の説明を飛ばしたい方は③から読んでください。
東北大学について
まずは東北大学について
(大学HPより)
大学の雑感や公式サイト
東北大学の公式HPはこちら。
高校生が必要となる、学部学科の紹介のページへもたどり着きやすい構成となっています。
各学部学科のHPもかなり充実しています。しっかりと高校生に向けてアピールしようという姿勢が感じられます。
何より、どの学部も研究内容(成果)伝えるトピックスが充実していて流石「研究第一」を理念に掲げる東北大ですね。
次に東北大学の特徴です。
- AO入試に力を入れている
- 「研究第一」「門戸開放」「実学尊重」を理念に理系の研究といえば東北大
- 理学部が最多の7学科。次いで工学部の5学科
- 仙台駅まで4駅の好立地
入試制度については学部学科によっても違いがあるので、後ほど「工学部の入試制度について」で詳しく解説します。
理系といえば東北大
(公式HPより)
理学部が最多の7学科。次いで工学部の5学科
開学当初からある理学部と次に開設された工学部が大きな学部です。その他の学部はどれも2学科以下と大きく差があります。
もちろん魯迅が学んだ医学部も歴史と伝統があり有名です。
キャンパスは仙台駅まで4駅の好立地
キャンパスは合計4つありますが、1年生で使用するのは川内キャンパスで理学部・工学部があるのは青葉山キャンパスです。
両方ともに山の上ですが2015年に地下鉄の開通により駅直結で仙台駅まで4・5駅と抜群の立地になりました。
東北大学の学部構成(各リンク)
東北大学工学部について
次は工学部について見ていきましょう。公式リンクはこちらから。
内容的には高校生には少し難しいかもしれませんが、良い刺激になると思います。
工学部のHPからは各学科のHPへ飛べるようになっていて、各学科のHPはどれも充実しています。是非見てみましょう。
プロモーションビデオ
工学部のプロモーションビデオが用意されています。
(東北大学工学部HPより)
いきなり自転車と徒歩の山登りで笑えましたが(笑)
東北大学工学部の特徴
- 合計募集定員810名と巨大でコースも多彩
- 各々の専門分野によらない工学の幅を広げるための学習機会が豊富
- 青葉山新キャンパスで研究施設も充実
- 学生は東北・関東・中部出身者で8割以上を占める
工学の幅を広げるための学習機会が豊富
学部から大学院へと連携した教 育を進め、各々の専門分野によらない工学の幅を広げるための学習 機会(工学教育院特別講義および課外研修など)も多く提供してい ます。
とあります。課外研修としては「国際戦略リーダー講座(課外研修)」というものがあり、企業と連携して「新事業を提案」する研修をしています。
これまでに課題として取り上げた企業は、ソニー、本田技研工業、 トヨタ自動車、ファーストリティリング、日立製作所、セブンイレブン、 アマゾンです。面白い提案があれば、当該企業の執行役員と直接意 見交換する場も設けています。
また、教授による特別講義を開講しています。
(HPより特別講義のポスター)
研究施設が充実
工学部の研究施設増設のために新キャンパスが造られています。
学科構成(リンク)
- 化学・バイオ工学(113)
- バイオ工学
- 化学工学
- 応用化学
- 材料科学総合学科(113)
- 材料環境学
- 材料システム工学
- 知能デバイス材料学
- 金属フロンティア工学
- 建築・社会環境工学科(107)
- 都市 ・ 建築学
- 都市 ・ 建築デザイン
- 都市システム計画
- 水環境デザイン
- 社会基盤デザイン
()は募集人数です。募集人数は大学の力の入れ具合が反映されることも多いので、大学選びでは重要な要素となります。
各コースそれぞれ定員がありますが、HPで調べた限りでは見つけられませんでした。
コースへは基本的に成績上位者から決まっていきます。
人気コースにはかなりの成績をとっていないと進めないようです。
他大学との比較
他大学の工学部と募集人数を比較してみましょう。同じ偏差値群Aと比較してみます。
偏差値群って何?という人はこちらの記事を参照してください。
【大学の偏差値群】
偏差値群から考える 細かな偏差値の差にこだわるのは無意味です。が、あまりに自分の偏差値とかけ離れた大学に進学することもオススメできません。 これは「大学の選び方」の記事で書いた通りです。まだ読んでない方はそちらから読んでみ[…]
【工学部人数比較表】
東北大学 工学部 | 5学科 23コース | 810人 |
北海道大学 工学部 | 4学科 15コース | 670人 |
名古屋大学 工学部 | 7学科 18コース | 614人 |
大阪大学 工学部 | 5学科 16コース | 820人 |
大阪大学 基礎工学部 | 4学科 10コース | 435人 |
九州大学 工学部 | 6学科 15コース | 778人 |
九州大学 芸術工学部 | 1学科 6コース | 187人 |
(参考) 東京工業大学 工学院 | 5学科 9コース | 348人 |
工学部はどこの旧帝大も力を入れていますね。その中でも東北大は23コースと最多のコースが設置されています。自分の興味のあるコースが見つかるかもしれませんね。
大阪大は工学部と基礎工学部の2学部設置されていたり、東京工業大学は理工学院も設置されていたりと単純比較はできないかなとは思います。
東北大学工学部の入試について
入試については推薦入試に特徴があります。
募集定員810人中の243人(30%)がAO・その他の推薦入試
電気情報物理工学科について
いよいよ電気情報物理工学科について見ていきましょう。学科のHPでは研究内容をはじめとして豊富に情報公開されています。
- エネルギーから電子機器、通信、ソフトウェア、医療機器まで幅広く学べ、その結果抜群の就職率を誇る
- 電気・電子工学の分野で日本の大学の中で論文の数が1位
- 電気情報物理工学科発の世界を変えた研究成果が多い
- コースは
- 電気工学コース
- 通信工学コース
- 電子工学コース
- 応用物理学コース
- 情報工学コース
- バイオ・医工学コース
の6コース
- 研究室は108で1研究室あたりの学生数は脅威の1学年約2.3名
抜群の就職率
HPに6つの特徴というページがありそれの1つ目に「抜群の就職率」とあります。
1つ目にもってくるのですから、かなり自信があるのだと思います。
ただし、大学院への進学率は9割程度なので、大学院卒業時の就職の話になります。
日本の大学の中で論文の数が1位
電気・電子工学の分野で、東北大学は日本の大学の中で発表する学術論文の数が1位。すごいですね。
東北大発、世界を変えた研究成果
2002年にノーベル賞を受賞した田中耕一さんもこの学科の卒業生。
田中さんは島津製作所に入社後の研究でしたが、東北大学電気情報物理工学科の研究でも世界を変えた研究は多いです。
- 八木・宇田アンテナ
現在、世界中の家庭でテレビ放送の受信アンテナとして最も広く用いられている。 - 室温強磁性トンネル磁気抵抗素子
最新のハードディスクの読み出し用ヘッドとして用いられている。 - 垂直磁気記録(ハードディスク)
ハードディスクの最新方式として、世界中で広く用いられている。 - フォトダイオード、半導体レーザ、光ファイバの光通信の三要素
光通信は携帯電話とともに、現在の情報通信ネットワークに不可欠
コース別ガイド
続いては各コース別に解説します。東北大のコースガイドのページはこちらから。
それぞれのコースにキーワードとテーマが挙げられていて高校生や一般の人にわかりやすい造りになっています。
電気工学コース
21世紀は、地球環境を守りながらいかにエネルギーを確保して利用するかが重要な課題です。そのためには、太陽光や風力等の自然エネルギーから安定に発電する、電気エネルギーを遠方まで少ない損失で送る、電気や機械、光など多様なエネルギーを効率良く変換して利用するなど、電気エネルギーの活用技術がキーテクノロジーになります。
- 自然エネルギーを電気エネルギーに変換する電力システム
- ワイヤレスでエネルギーを送る非接触給電
- 損失の無い送電を実現する超電導
- 超高速で低損失な電力変換
などなど。
通信工学コース
ヒューマンインターフェース、コンピュータネットワークからワイヤレス通信システム設計に至る情報通信技術の基礎を学ぶとともに、ヒューマンコミュニケーションの未来に向かって挑戦します。
- 超高速で通信できる新しいワイヤレス技術
- 次世代通信用の光ファイバ
- 機械との通信に必要となる音声認識・音声合成・画像認識
など、人と人だけでなく「人と機械」のコミュニケーションのシステムやツールの研究をしています。
これからの社会は、音声、文字や画像など多様な情報をいつでもどこでも瞬く間にやり取りできる「ユビキタス社会」になります。
これからの社会全体を支える技術の研究ですね。
電子工学コース
- コンピュータやモバイル端末などの情報機器
- 乗り物やロボットの制御システム
- 大容量記録、高速処理、低消費電力を可能とする新材料・デバイスの創出
- 撮像・画像処理・表示などの知的画像システムの構築
などなど。
東北大学で行われている電子工学の研究の中心は、電子回路のつなぎ方を改良するというような工業技術的なものではなく、物理学の最新の知見を基盤に革新的な新デバイス・新材料を創製することです。これを可能にするためには、クリーンルームを始めとして世界最先端・最高水準の教育研究施設・設備が必要となりますが、東北大学は国内の他大学を圧倒する電子工学分野の教育研究施設・設備を有しており、学生は日々それらの施設・設備を使いながら研究を行うことができます。
応用物理学コース
現代の科学技術の発展において、理学と工学の融合は不可欠であり、20世紀のエレクトロニクスが量子力学の発見と物質科学の進歩によって築き上げられたことは周知のことです。
物理学を単に理論的に学究するだけでなく、物理学から得られる様々な知見を応用して人々の暮らしの向上や科学技術の発展につながる実学的な研究成果を開発する、これが応用物理学コースです。高校で「物理」が好きで大学でも物理の研究を深めたいが、さらにできるなら深めた成果を活用して世の中の役に立ちたいと思っている方にぜひチェックして欲しいコースです。
情報工学コース
- 知能ロボット
- ビッグデータ科学
- 情報通信技術
- 医療情報処理
- 画像・音・言語メディア情報処理
などなど。
本コースでは、災害に強い情報通信、暗号・情報セキュリティなど社会基盤を支える技術の研究から、人工知能や機械学習、人間の視覚や聴覚システムに関する研究、さらには人間の脳活動の信号で直接機械を動かすブレイン・マシン・インターフェースに関する研究といったものまで、多岐に渡る情報工学の研究に取り組んでいます。
バイオ・医工学コース
複雑な生体システムを科学的に計測・解析して制御するための方法論を身に付け、健康維持や医療への応用を目指します。
研究室紹介ページと1研究室あたりの人数
まとめ
東北大学工学部は旧帝大工学部の中でも最大規模
- AO入試の定員が全体の30%
- 日本一充実した研究施設を保有
- 世界を変えた発明を数多くしてきた歴史アリ
- 東北大工学部は全体的に医療工学分野に注目している
1研究室あたり人数は脅威の「2.3人/室」
教授からの充実した研究指導が期待できる
このページについての注意
このページでは、大学の公式サイトなどの一般に公開されている情報を元に解説しています。作成者は大学関係者ではありませんのでご注意ください。
またここで解説した内容は変更されている可能性があります。最終的には必ずご自身で公式サイト等にて確認してください。